ニキビの原因として浮かんでくるのは、食生活の乱れであったり、生活習慣の乱れなどが、イメージとして挙げられるでしょう。
きちんと食事や、規則正しい生活をしているのにも関わらず、ニキビなどの肌荒れが改善されなかったり、繰り返しできてしまう・・・なんてことはないでしょうか?
そんな方は、スキンケア方法をもう一度、見直してみる必要があるかもしれません。
ずっと、ニキビに悩まされていた女性の方から体験レビューとして、ニキビを解消するためのスキンケア方法を頂きましたのでご紹介していきたいと思います!
乾燥肌からのニキビ?
pororoさん 女性
私は、20代からニキビに悩まされ、洗浄力の高い洗顔フォーム、アクネ用の化粧水などいろいろ使用していたが、改善されず・・・。
35歳すぎからは毛穴の開きも目立ち、益々肌状態は悪化。
いろいろ調べていくうち、ニキビはオイリー肌だから・・・と言う訳ではなく乾燥からくるニキビもあると知りました。
私の場合は、乾燥性のニキビだったのにもかかわらず、ニキビ用の化粧水などで余計に必要な皮脂まで落とし、更にアブラ取り紙を5枚くらい頻繁に使ってたので、皮脂達は必死になって油分を作り、過剰な皮脂で(角質も傷んでたので)つまりニキビになってしまっていました。
朝は水洗顔、夜は十分な保湿
37歳になり、ようやく原因がわかり、肌断食に挑戦するも、育児の忙しさに断食中のケアもできず失敗に終わりました。
「まずは、無理なくやってみよう!」と朝の洗顔はぬるま湯のみ、ベビーパウダーとまゆげだけ書いて、仕事に行くときは敏感肌用のマスク着で過ごしました。
夜は、「ぼっちゃんせっけん」か「然よかせっけん」で洗います。
タオルで拭かず、顔だけはティッシュでオフしました。タオルに付着している菌で荒れてしまうからです。
子供のパジャマと水分補給を完了したら、自分の顔のお手入れ!
小林製薬からでている、最肌ローションを塗り、ヤクルトから出している、ポッシュママのミルクローションを3回くらい塗ります。
これはボディ用なんですが、(若干アルコール入り)顔につけても大丈夫でした!!
お肌が荒れたと感じたら
花粉などで荒れた箇所は多めにローションを塗り浸けます。
2~3ヶ月続けたら、少し肌が強くなってきたのか、通常のマスクなどの繊維でも荒れなくなりました。
最肌ローションは化粧水ではなく、治療用ローションです。
改善されたら使用を中止する様、お客様センターの方に言われましたが、5ヶ月続けても完全に敏感肌は改善していないので、お肌が荒れたなと感じたら、多めにローションを浸けることを私は続けています。
敏感肌の特徴は?
最近は、朝だけ最肌ローションを浸け、夜はポッシュママのミルクローションのみ塗っています。
そして毎日、枕のタオルは交換してます!
これだけのケアで大分、改善できました。
ニキビに悩まされている方、もしかして敏感肌からくるものではないでしょうか?
マスクなどの繊維で鼻の下やアゴがムズムズする方・・・
花粉の時期荒れる・・・
車の運転などで右側の顔の方が荒れている・・・
ストールなどもアゴに触れるとかゆい・・・
当てはまる方は、一度、敏感肌ケアに変えてみるといいかもしれません。
乳酸菌入りのローションやクリームもオススメですので、お試ししてみるのもいいと思います。
水分補給で身体の内からも保湿
もちろん、普段のライフスタイルも水分を多めに意識して摂取する。
(マドンナは一日、水を2リットル必ず摂取するそうです。)
朝の寝起きは、今までコーヒー派でしたが、レモン白湯に変えたりしてます。
私は、ポッカ100レモンをお湯で割る。便秘がちだったのが、お通じにもいい変化がでます。
ビタミンも手軽に摂取できるので一石二鳥ですね!!
自分の肌質を把握すること
ライフスタイルの改善ってなかなか難しいのですが、小さなところから無理なく変えていくのは出来そうです。
普段の忙しい日々で、睡眠もバッチリとれない時のほうが多いですが、まずは自分の肌質をよく見極め、合ったケアをする事。
以外と自分の肌質は・・・と間違っているケアで、もっと傷めてしまう事も多いようです。
ケアとしては基本、優しく洗顔!化粧水などつけるときも優しくハンドオフで!を心がけてケアしていきましょう。

混合肌(コンビネーションスキン)のお肌におすすめなコスメがこちら!
女性ホルモンに着目した高級ダスマスクローズ化粧品【ラ・ミューテ】で潤いハリ肌へ!!