なんだか疲れが取れにくかったり、風邪をひきやすくなったり、体調を崩しがちでなかなか思うように回復してくれない・・・といった身体の不調でまず考えられるのが、「免疫力の低下」です。
現に今でも体調を崩しやすかったり、病気がちでお悩みを抱えている方も少なくはないでしょう。
目に見えるものではないですし、前もって警告してくれるわけでもないですから察知するのは簡単ではないですよね。
だからこそ、毎日の生活の中で免疫力を高める意識を持っておく必要があるのです。
免疫力を高めることで、健康な身体を手に入れ、健康な身体が美肌へと導いてくれるのです。
そこで今回は、そんな免疫力を高める食べ物をいくつかご紹介していきたいと思います!
免疫力とは?
生活していく中で、私たちの身体は毎日ありとあらゆるウイルスや細菌、微生物やバクテリアなどにさらされています。
そのウイルスや細菌、微生物やバクテリアなどが、なんと知らず知らずのうちに私たちの身体の中へ侵入してきているのです。
それは、大気中の空気を吸い込むとき、何かに触れるとき、飲食するときなど無意識のうちにです。
ですが幸いなことに、侵入してくるウイルスや細菌、微生物やバクテリアから身体を守ろうとしてくれたり、体内で増殖する前やした後に退治してくれたり、戦ってくれる機能が私たちの身体には備わってくれているのです。
それが、「免疫力」というありがたい機能なのです。
免疫力が低下するときは?
体内へ侵入してくるウイルスや細菌などから、身体を守ってくれている「免疫力」ですが、この免疫力は必ずしも強いわけではありません。
では、どのようなときに免疫力の低下につながるのでしょうか?
●生活習慣の乱れ
●食生活の乱れ (栄養不足)
●ストレス
●睡眠不足
●粘膜や皮膚が乾燥して弱くなったとき
●身体自体の疲労
●腸内環境の乱れ
などが原因で免疫力は低下してしまいます。
免疫力が低下してしまうと、肌荒れや感染症にかかったり、病気を招いてしまう可能性が高まってしまうのです。
裏を返せばこのようなことに気を付けて生活することで、免疫力の低下を抑えることができるかもしれませんね。
免疫力を高めてくれる食べ物は?
食事は免疫力を高め、健康な身体をキープするための重要な手段です。
毎日欠かせない食事だからこそ意識して免疫力アップを目指していきたいところですね。
なぜ食べ物が大切かというと、約6割の免疫細胞が腸で待機しながら侵入してくるウイルスや細菌などと戦い、守ってくれているのです。
そんな戦ってくれている免疫細胞=腸内環境を整えることが免疫力を高めることに大きく関係してくるのです。
食事するにあたって押さえておきたいポイント!
免疫力を高めるにあたって、やはりバランスのとれた食事を心がけることは大切になってきます。
ですが、他にも大切なことがあります。
●決まった時間に、1日3食!
●食べ過ぎない
●夕食は控えめに
きちんと出来ている人はいるでしょうが、朝バタバタして朝食を抜きがちになったり、夕食がどうしても豪華になったりと難しい部分ではありますが、気を付けなければいけないところですね。
野菜類
身体に必要な栄養素の大半は、この野菜類から摂取することができるのです。
効果も多種多様で欠かせない食材となっています。
ショウガ
昔から風邪や、冷え性、神経痛の薬として活躍してきました。
ショウガは脳の血流を良くし、ストレスを軽減する食材としても注目されています。
なにより、殺菌・抗菌作用があり食当り予防の効果もあります。
お寿司に欠かせないのもこの殺菌・抗菌作用があるためですね。
ニンニク
なんといっても疲労回復のイメージが強いですが、ガン予防効果が高い食材とされています。
抗酸化作用、抗菌作用、ストレス解消、脳の血流改善、発汗、利尿作用、動脈硬化などに効果があります。
レタス
レタスは免疫力を高めるのに効果発揮する食材でもあります。
ガン予防や、善玉菌の増加、便秘解消などの効果があります。
白菜
白菜もガン予防の効果があり、老廃物の排出に貢献してくれます。
驚くことに、ビタミンC が非常に多く含まれており、美肌効果も期待できる嬉しい食材です。
小松菜
小松菜は栄養素が高く、カルシウムや鉄分、ミネラル、βーカロテンなどが含まれています。
期待できる効果としては、免疫力アップはもちろん、老化防止、視力維持、髪の健康、乾燥肌に良いとされています。
ブロッコリー
ビタミンC、ビタミンA、ビタミンE、βーカロテンが多く含まれています。
ガン予防、動脈硬化、高血圧などの効果があり、ダイエットや、シミ、そばかす予防の美容効果も期待できます。
玉ねぎ
疲労回復に適しており、オリゴ糖が含まれ整腸作用があります。
脳梗塞、動脈硬化、高血圧といった血液、血管に関係する予防としても効果があります。
美容ではお肌の調子を整える効果や、アンチエイジングが期待できます。
ほうれん草
美肌効果や、ホルモンバランスを整えてくれます。
また、粘膜を強くし、細菌感染を予防してくれる効果があります。
かぼちゃ
ビタミンEが豊富で、老化防止、血液をサラサラにしてくれたり、ホルモンの代謝を良くし、不妊予防や更年期障害に効果が期待できます。
トマト
有名な「リコピン」が含まれています。活性酸素を除去してくれます。
疲労回復、高血圧予防、美肌、美白効果が期待できます。
山芋
山芋の粘々が胃炎や胃潰瘍予防に効果があります。
また血糖値を下げる効果もあるので糖尿病の方に食べてほしい食材です。
ニラ・ネギ
発汗、利尿作用の効果があります。
花粉症や鼻水、アレルギー症状を緩和してくれる効果があります。
果物類
果物にも嬉しい栄養素が含まれています。
イチゴ
いちごといえば美肌効果ですが、ウイルスや細菌に抵抗する効果もあり、整腸作用のある栄養素が含まれています。
高血圧予防も期待できます。
ゆず
ビタミンCが豊富に含まれ、疲労回復や美肌にもってこいの果物です。
動脈硬化、心筋梗塞、糖尿病などの予防も期待できます。
鎮静作用や自律神経に働きかける成分を含んでおり、抗ストレス食材としても注目されています。
ブルーベリー
ブルーベリーは「眼」に良いのはご存知でしょうが、実は眼だけではなく健康に必要な栄養が盛りだくさんなのです。
効果としては、整腸作用、大腸がん予防、活性酸素除去、循環器の改善、毛細血管の保護などが期待できます。
豆類
大豆
大豆に含まれるイソフラボンが女性の身体の不調を緩和してくれます。
動脈硬化や心筋梗塞を予防してくれたり、アンチエイジングにも効果が期待されます。
納豆
腸内環境を整える効果があります。
血液をさらさらにし、脳梗塞や心筋梗塞予防に効果があります。
老化防止や、ニキビ、シミ、そばかす、くすみなどの美容に関しての効果も期待できます。
ヨーグルト
ヨーグルトは腸内環境を整える効果が高く、免疫細胞を活性化させ免疫力をアップさせてくれます。
善玉菌を増やすためには、腸まで乳酸菌を届けてあげることが大切なのです。
(R-1ヨーグルトや、恵ヨーグルトなどがオススメです。)
その結果、免疫力の向上で、インフルエンザや食中毒を防ぐことも可能になってくるのです。
サプリメントから免疫力アップに!
免疫力を高める食べ物を紹介してきましたが、毎日これだけの食材を決まった量を摂るにはかなりのハードルがあり、なかなか続ける自信がない・・・
といったところが本音ではないでしょうか。
そういった方には、手軽に決まった栄養素を摂取できる方法が「サプリメント」ではないでしょうか。
ありとあらゆるサプリメントが出回っていますが、その中で自分がどの栄養を摂りたいか、組み合わせで服用しても大丈夫なのか、ご自身のアレルギー成分が含まれていないかなどをしっかり把握しておくことが大切です。
その問題をクリアしたのなら、免疫力を高めるサプリメントを飲むことで免疫力がアップするなら、こんなに嬉しいことはないのではないでしょうか。
おわりに
免疫力アップできる食べ物についてご紹介してきましたが、本質的なところはやはり、バランス良く身体に良いものを食べることに尽きる気がします。
病気や体調不良にならないためにも、免疫力を高めておく必要があると改めて感じることができたので、みなさんも体調を崩す前などに身体に良い食事で免疫力を高めてみてはいかがでしょうか!