睡眠不足や不眠は身体や心にさまざまな悪い影響を及ぼしてしまいます。
どうしても眠る時間が遅く、睡眠時間が短くなってしまったり・・・
そんな方は注意しなければなりません。
逆にしっかりと質の高い睡眠をとることで、私たちに嬉しい効果がたくさんあり、決して軽く考えてはいけないことなのです。
そこで、睡眠から得られる嬉しい効果をご紹介していきたいと思います。
良質な睡眠から得られる効果
疲労回復
やはりなんといっても、真っ先にこの「疲労回復」という効果が浮かんでくるのではないでしょうか。
睡眠は脳や身体を休めるためにとても大切で、本来私たちに備わっている自然治癒力を活かすためにも質の良い睡眠で成長ホルモンを分泌させる必要があるのです。
脳や身体、お肌の回復には睡眠がなにより欠かせないのです
病気予防
疲労回復の効果と関係しており、睡眠により成長ホルモンを分泌するこで自然治癒力を助けてあげることにつながります。
免疫力を低下させないことが病気の予防に関係してくるのです。
逆に睡眠不足では血圧や血糖値が上がったり、生活習慣病にかかりやすくなったり、頭痛、肩こり、腰痛、糖尿病、高血圧症、肺炎などの病気を招いてしまう可能性が出てくるのです。
美肌効果
前日の夜更かしなどで、ニキビやくま、お肌の調子が悪くなるといった経験があると思います。
お肌は「ターンオーバー」によって生まれ変わりキレイにしてくれたり、保ってくれたりと必要な存在なのです。
キレイなお肌でハリやつやがある方は少なからず良質な睡眠をとっていたり、心がけているはずです。
良質な睡眠でターンオーバーを整え、ニキビ、シミ、しわ、乾燥、など防ぐと共にアンチエイジングの効果や美肌を手にいれたいものですね。
ダイエット
ダイエットをするにあたって、運動や食事制限も必要ですが、きちんとした睡眠がダイエットをサポートしてくれるのです。
良質な睡眠は食欲を抑えたり、脂肪の燃焼、分解をサポートしてくれるのです。
頑張って運動や食事制限をしていても睡眠不足だとその努力が台無しになってしまいますね。
ストレス解消
睡眠不足では精神が不安定になったり、うつ病になりやすいといった心配があります。
しっかり睡眠をとることで予防にもつながりますが、スッキリした気分や、精神安定の効果も期待できるのです。
仕事の効率アップ&記憶の定着
人は眠っている間に、記憶は長期記憶へと定着し、忘れにくい記憶へと変化していきます。
睡眠時間が短い人より、しっかり質の高い睡眠をとっている人の方が、仕事の効率が良いことがわかっているのです。
効率ダウンや記憶の低下にならないようしっかり休みましょう。
睡眠不足にならないためには?
睡眠で嬉しい効果が期待できますが、睡眠不足にならないようにするためにはどのようなことに気を付けたらよいのでしょうか?
●生活習慣の見直し
●朝はまず日の光を浴びる
●全身をリラックス状態にもっていく
●日中は身体を動かし、夜はなるべく運動しない
など睡眠不足で悩んでいる方は、今一度見直してみるのも良いのではないでしょうか。
おわりに
これだけの嬉しい効果が睡眠で得られるのならば、しっかり良質な睡眠をとり、毎日を快適に過ごしたいですよね。
そのためには眠るということを軽く考え過ぎず、あなたなりの方法で良質な睡眠を手に入れてみるのも良いのではないでしょうか。